入局者の声Voices of Our Members
理想の医師像を求めて
S.I.
(イニシャル表記)
2023年卒
大分大学卒、医師3年目です。
現在臼杵コスモス病院で内科として勤務しています。学生時代はハンドボール部に所属していました。
呼吸器内科を目指したきっかけは何ですか?
幼少期に小児喘息を患っていたこともあり、もともと呼吸器内科に興味がありました。学生の時にクリニカルクラークシップで呼吸器・感染症内科で実習させていただき、楽しかった思い出もあったため、将来の入局先としてぼんやりと考えていました。しかし、研修医として様々な科で研修していると様々な分野に興味が湧いてくるもので、研修医1年目で研修させていただいた消化器内科で内視鏡検査の楽しさに気付き、消化器内科への興味が湧きました。
研修医2年目の時に大学の呼吸器・感染症内科で研修させていただいたときに先生方に優しくご指導いただき、内視鏡検査もさせていただきました。また呼吸器内科にはびまん性肺疾患、肺癌、アレルギー、感染症など様々な分野の疾患があり、入局後も学んでいく上で楽しいのではないかと感じました。私としてはできる手技の多さと、疾患への興味と、先生方の雰囲気と一番自分に合っている気がしたので、呼吸器・感染症内科に入局させていただきました。

今後どのような医師になりたいですか?
幼少期に喘息でお世話になっていたこともあり、地域のかかりつけの医師が私の理想像でした。しかし大学に入学し、研修医として働いていると様々な分野で活躍している先生方を目の当たりにしたため、自分の今後についてはっきりとした理想の医師像は思い描くことが難しくなりました。ですが、大分大学の呼吸器・感染症内科では様々なきっかけを下さるため、自分に合った分野で活躍できるように模索していこうと考えています。
学生・研修医の先生へ一言
すでに入局先が決まっている方、入局先の候補が定まらず困っている方、特別な事情があって入局をためらっている方、様々な方がいらっしゃると思います。私自身は入局先の候補はある程度決まっていましたが、大学入学時の事情により入局後の医師生活の先行きが分からず悩んでいました。しかし小宮教授をはじめ、同じ境遇でかつては悩んでいた先輩医師方も親身に相談に乗っていただき、安心して呼吸器・感染症内科に入局することができました。おそらく私と同じ事情で悩んでいる方は少なくはないかなと思います。何か入局に関して相談事などあれば気軽に呼吸器・感染症内科にお越しください。心よりお待ちしております。