大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座

入局者の声Voices of Our Members

広がる分野、深まる絆

H.Y.

(イニシャル表記)

2023年卒

 久留米大学卒、医師3年目です。
 現在は大分県立病院に勤務しています。
 2年間福岡県で研修医をしました。出身が大分であるため地元に戻って来ました。

呼吸器内科を目指したきっかけは何ですか?

 大学を卒業した時には、漠然と内科志望と考えていました。そして研修医となり呼吸器内科を回っていた時に、呼吸器内科は腫瘍・アレルギー・間質性肺炎・感染症など分野の幅が広く、大変ではありますがやりがいのある科であると感じたからです。
 また、各病院に呼吸器内科医はそこまで多くなく、働く病院によっては貴重な存在となります。専門として他科から相談を受けることも多く、責任はありますがそれがやりがいにもなると感じたこともきっかけのひとつです。

今後どのような医師になりたいですか?

 呼吸器内科は1人の患者さんと長く付き合っていくことが多いです。そのため、患者さんの気持ちに寄り添い、信頼関係を築けるようにコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。
また、今はわからないことも多く、上の先生方に相談することがほとんどですが、どの先生も優しく丁寧に教えていただいています。
 今後は、私が上の先生方にしていただいているように、一緒に働く先生方の勉強の手助けができればと考えています。

学生・研修医の先生へ一言

 呼吸器内科は、分野の幅が広く、気管支鏡やドレーンなどの手技もあります。
 また、大分大学呼吸器内科の先生方は雰囲気が良く親切な先生だと思います。
 私が、これまで回った県外の病院の呼吸器内科の先生も同様に良い先生ばかりでした。
 医療の分野としての魅力もありますが、働く環境としても呼吸器内科は魅力的だと思います。
 ぜひ呼吸器内科に入って一緒に働きましょう!

top