大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座

入局者の声Voices of Our Members

興味が育つ呼吸器の世界

M.Y.

(イニシャル表記)

2023年卒

 大分大学卒、医師3年目です。
 現在は飯塚病院で呼吸器内科専攻医として働いています。

呼吸器内科を目指したきっかけは何ですか?

 学生の頃から呼吸器内科を志していたわけではなく、研修医1年目は呼吸器内科がない市中病院で研修させていただきました。様々な診療科を回った際に呼吸状態の悪い患者さんを多く診療して、漠然と呼吸管理をきちんとできる医師になりたいと思っていました。
 2年目に大学病院で呼吸器内科を研修させていただいた際、悪性腫瘍、間質性肺疾患、アレルギー、感染症など様々な診療に携わり、分野が多岐にわたることを感じました。気管支鏡検査や胸腔ドレナージ、胸腔穿刺といった手技の多さも魅力的に感じました。呼吸管理はさることながら入局させていただいてからも自分に向いている分野、興味がある分野を見つけやすいのではないかと思い呼吸器内科を選ばせていただきました。

今後どのような医師になりたいですか?

 まずは呼吸器内科の幅広い分野をきちんと診療できるように日々知識、技術を身につけていきたいです。また患者さん一人一人の背景に寄り添った治療法を提案できるようになるため、自分自身が様々選択肢を持てるよう、最新のトピックスも踏まえてアップデートしていける医師になりたいです。

学生・研修医の先生へ一言

 呼吸器内科は診療分野が多岐にわたり、現時点で明確な興味がなくても、入ってから自分に向いている分野、興味のある分野が見つけやすい科だと思います。私自身そうですが、学生、研修医のうちに中々目標や興味が見つけられない方にとってもおすすめできます。ぜひ一度見学にいらしてください。

top